発表

「データ統合とサイバーインフラストラクチャ」JSBi 第1回 応用システムバイオロジー研究会

応用システムバイオロジー研究会で講演しました。 データ統合とサイバーインフラストラクチャ View more presentations from Mitsuteru Nakao JSBi 第1回 応用システムバイオロジー研究会 プログラム http://togodb.dbcls.jp/TBA/

中尾光輝「ライフサイエンス統合データベースの課題:権利と法律、技術」CBRCワークショップII, Bioinformatics Week in Odaiba 2009

BiWO2009 の情報統合データベースのセッションで講演しました。ライフサイエンス統合データベースの課題:権利と法律、技術View more documents from Database Center for Life Science (DBCLS).ライフサイエンス統合データベースセンター(DBCLS)の活動の…

中尾光輝「BioHackathon 2009 レポート」第23回システムバイオロジー研究会

東大医科研で開催された第23回システムバイオロジー研究会にて BioHakcathon 2009 の発表をしてきました。オーガナイザーの理研の川路さん、ありがとうございます。 BioHackathon 2009 レポート 中尾光輝 (ライフサイエンス統合データベースセンター)ライ…

BioHackathon 2009実行委員会 「BioHackathon 2009 レポート」統合データベースプロジェクトシンポジウム2009

文科省 統合データベースプロジェクトのシンポジウムでBioHackathon 2009 実行委員会としてポスター発表しました。 タイトル BioHackathon 2009 レポート 名前 ○中尾光輝1),BioHackathon 2009 実行委員会1,2,3) 所属 1)情報・システム研究機構 ライフサイエ…

仲里 猛留、坂東 明日佳、坊農 秀雅、全 弘宇、藤枝 香、畠中 秀樹、平井 信一、川本 祥子、河野 信、高祖 歩美、熊谷 禎洋、箕輪 真理、三橋 信孝、永井 啓一、中尾 光輝、西川 哲夫、岡本 忍、小野 浩雅、大内田 賢太、谷口 仁、山口 敦子、山本 泰智、八塚 茂、大久保 公策、高木 利久 統合データベースポータル「統合ホームページ」 lifesciencedb.jp 第9回日本分子生物学会春季シンポジウム、2009.5.12-13、宮崎

仲里さんが宮崎で開催された第9回日本分子生物学会春季シンポジウムにてポスター発表いたしました。 http://www.miyazaki-med.ac.jp/2bio/mbsj2009/index.html http://blog.dbcls.jp/portal/20090511.html#p01 ライフサイエンス統合データベースプロジェク…

中尾光輝、金子貴一、小原光代、岡本忍、藤澤貴智、田畑哲之、中村保一「CyanoBaseとRhizoBase:新型微生物ゲノムデータベース」第3回日本ゲノム微生物学会年会

2009/03/05-07に中央大学後楽園キャンパスで開催された第3回日本ゲノム微生物学会年会のセッション 7 - 5 データベースで口頭発表をしました。口頭発表者もポスターを掲示できるのでポスターの掲示をおこないました。 7502 CyanoBaseとRhizoBase:新型微生…

中尾光輝、岡本忍、藤沢貴智、中村保一(かずさDNA研究所)かずさアノテーション:持続可能な遺伝子アノテーション整備のための新型システム

2008/12/09-12に神戸で開催されたBMB2008でポスター発表をしました。 かずさアノテーション:持続可能な遺伝子アノテーション整備のための新型システム Kazusa Annotation suite: new generation gene annotation system. 中尾光輝、岡本忍、藤沢貴智、中村…

Nakao Mitsuteru, Shinobu Okamoto and Yasukazu Nakamura, Kazusa annotation―A gene anotationtool based on social bookmark and web annotation technologies

Genome Informatics 2008 でポスター発表してきました。 Genome Informatics 2008 404 | CSHL

中尾光輝 DAS workshop 2008 参加報告 @ DBCLS

DBCLS で DAS のセミナーをしてきました。国内での DAS の利用がもっと普及すればいいと思うのでぼくは押し進めます、協力してください、という内容のセミナーです。もうひとつの結論は、ウェブサービスだけではだめで、それをとりまく部分の仕様も決まって…

中尾光輝「DAS workshop 2008 参加報告」第37回 人工知能学会 分子生物情報研究会(SIG-MBI)(オープンバイオ研究会と共催)

タイトル DAS workshop 2008 参加報告 講演者 ○中尾光輝(かずさディー・エヌ・エー研究所) 講演概要 DAS workshop 2008に参加してきました。ゲノム配列と遺伝子のアノテーションの共有プロトコルとして、ヨーロッパを中心に利用実績がとてもたかまっている…

中尾、中村「コドン表の可視化技法」第7回オープンバイオ研究会

第7回オープンバイオ研究会@Apple store Ginzaでライトニングトークをしてきました。 http://open-bio.jp/?meeting7 17:25-17:30 コドン表の可視化技法 講演者 中尾光輝(財団法人 かずさディー・エヌ・エー研究所)講演概要 コドン表の可視化技法の開発から…

ソーシャル・ゲノム・アノテーション @ CBRC

セミナーのスライドを SlideShare で公開しました。 質問 Q かずさのブックマークはどんなものか見せて A スクリーンショットを見せました Q 遺伝子の概念はどうするのか?選択的スプライシング産物のアノテーションなど A 遺伝子シンボルがあればそれをつか…

Bioconductor チュートリアル @ NIG

国立遺伝学研究所で Bioconductor チュートリアルをおこなってきました。 Bioconductorチュートリアル @ NIG - Bioconductorノート - bioconductorグループ はじめに - Bioconductorノート - bioconductorグループ R の導入について - Bioconductorノート - …

中尾光輝、Kazusa API - ウェブサービスAPIを中規模公開データベースに追加する事例として

d:id:nakao_mitsuteru:20070307:p1で告知していた、東京大学医科学研究所で開催された「生物情報の相互運用性 2007」にて30分の発表をしてきました. http://www.event.nig.ac.jp/db/db2007/ 中尾光輝、Kazusa API - ウェブサービスAPIを中規模公開データベ…

中尾光輝、Kazusa API 制作日誌

JSBi機能ゲノミクス研究会 第1回研究会/ゲノム情報利用ワークショップ2007「ゲノムアノテーションとWebサービス」で口頭発表しました。2/1から2/2にかずさアークホテルオークラで開催されたゲノム情報利用ワークショップ2007を開催してきました。今回は、…

1P-035 中尾 光輝、中村 保一 Kazusa API: web service APIs of Kazusa DNA Research Institute

12/06から12/08まで名古屋で開催されていた分子生物学会2006フォーラムに参加してきました. http://www.aeplan.co.jp/mbsj2006forum/ 一般演題(ポスター)番号: "1P-035" 発表日: "12月6日(水)" 発表場所: "ポスター・展示会場1(1号館1階イベントホ…

中尾光輝、ActiveRecord によるバイオデータベースモデリング:UniProtとGO DatabaseとGFFの場合

タイトル:ActiveRecord によるバイオデータベースモデリング:UniProtとGO DatabaseとGFFの場合 http://open-bio.sourceforge.jp/hiki.cgi?meeting4-slides http://open-bio.sourceforge.jp/archive/20061031_OB4/OB4-ActiveRecord-Nakao.pdf http://open-b…

Mitsuteru Nakao, b-src.cbrc.jp: a source-code srarch for bioinformatics packages

ライトニングトークで発表してきました.(あとで書く)

Nakao et al., BioRuby: samurai sword v.s. swissknife

BioRuby 1.0 features と Bio::UniProt と UniProt on ActiveRecord についてポスターで発表してきました.Swissknife をつかっている SIB の中のひとがどこどこやってきて盛況でした. BioRuby: samurai sword v.s. swissknife SIB の中のひとは Swissknife…

Mitsuteru Nakao, Large-scale classification of alternative protein isoforms

ATD/II でポスター発表してきました.

Mitsuteru Nakao, Large-scale analysis of human alternative protein isoforms

(書きかけです) ESF-JSPS Follow-Up Workshop on Functional Genomics - From the Bench to Bioinformatics - で口頭発表してきました.

中尾光輝、ヒト選択的タンパク質アイソフォームの分類に関する研究 ―遺伝子産物の多様性のパタン分類と局在化シグナルの相関解析

公聴会は無事に終了しました. プレゼンテーションで良かった点 事前に水を買って持参した.緊張して普段より口が渇きます. Keynote.app のページを事前に読み込ませた.Dual Display 環境でプレゼンテーションをする場合,二つ目のディスプレイをつなげて…

S09 BioRuby+ChemRuby: An Exploratory Software Project Toshiaki Katayama, Mitsuteru Nakao, Naohisa Goto, Nobuya Tanaka

S09 BioRuby+ChemRuby: An Exploratory Software Project Toshiaki Katayama, Mitsuteru Nakao, Naohisa Goto, Nobuya Tanaka http://giw.ims.u-tokyo.ac.jp/giw2005/softdemo.html BioRuby 新機能(BioRuby shell や midi)とドキュメントの充実化(RDoc化…

S02 b-Src: A Source-Code Search Engine for Bioinformatics Open-Source Packages Mitsuteru Nakao, Paul Horton

GIW2005 でソフトデモしました。 http://giw.ims.u-tokyo.ac.jp/giw2005/softdemo.html http://b-src.cbrc.jp 二枚分パネルに机二つとコンセントとネットを確保.そちらに A0 サイズのポスターを一枚掲示し,ハンドアウトを机に置いた.いつのまにかバイオイ…

「b-src: バイオインフォマティクス専用ソースコード検索サーバ」

ライトニングトークをしてきました. http://open-bio.jp/hiki.cgi?meeting2 http://b-src.cbrc.jp プレゼンテーションには TMPresents.app を使用して,DSS (Domain Specific Services) なる造語を連発しつつ,10 分で 98 枚のスライドと命名の話とデモを駆…

2P-0018 中尾 光輝; 中井 謙太; ホートン ポール; 選択的タンパク質アイソフォームの分類と局在化シグナルとの関連

● 一般演題(ポスター)番号: "2P-0018"(第 2 日) 著者:中尾 光輝; 中井 謙太; ホートン ポール; 演題:選択的タンパク質アイソフォームの分類と局在化シグナルとの関連

Mitsuteru Nakao1, Keun-Joon Park2, Paul Horton; A Knowledge base for the Protein Localizome; ISMB/ECCB2004

http://www.iscb.org/ismb2004/posters/nakao-mitsuteruATaist.go.jp_879.html http://www.iscb.org/ismb2004/

Goto, N., Nakao, M.C., Kawashima, S., Katayama, T., and Kanehisa, M.; BioRuby: open-source bioinformatics library. Genome Informatics 14, 629-630 (2003).

GIW 2003 でポスター発表しました。 pdf http://giw.ims.u-tokyo.ac.jp/giw2003/ http://giw.ims.u-tokyo.ac.jp/giw2003/accepted_poster.htm

中尾光輝、細胞内局在等タンパク質機能に関する推定の原理とツール

日本光合成研究会ワークショップ「光合成研究者にもわかる・役立つバイオインフォマティクス」で講演してきました。

中尾光輝、 R と PSORTII

infobiologist: meeting Jan 2003 @ NIG