発表
応用システムバイオロジー研究会で講演しました。 データ統合とサイバーインフラストラクチャ View more presentations from Mitsuteru Nakao JSBi 第1回 応用システムバイオロジー研究会 プログラム http://togodb.dbcls.jp/TBA/
BiWO2009 の情報統合データベースのセッションで講演しました。ライフサイエンス統合データベースの課題:権利と法律、技術View more documents from Database Center for Life Science (DBCLS).ライフサイエンス統合データベースセンター(DBCLS)の活動の…
東大医科研で開催された第23回システムバイオロジー研究会にて BioHakcathon 2009 の発表をしてきました。オーガナイザーの理研の川路さん、ありがとうございます。 BioHackathon 2009 レポート 中尾光輝 (ライフサイエンス統合データベースセンター)ライ…
文科省 統合データベースプロジェクトのシンポジウムでBioHackathon 2009 実行委員会としてポスター発表しました。 タイトル BioHackathon 2009 レポート 名前 ○中尾光輝1),BioHackathon 2009 実行委員会1,2,3) 所属 1)情報・システム研究機構 ライフサイエ…
仲里さんが宮崎で開催された第9回日本分子生物学会春季シンポジウムにてポスター発表いたしました。 http://www.miyazaki-med.ac.jp/2bio/mbsj2009/index.html http://blog.dbcls.jp/portal/20090511.html#p01 ライフサイエンス統合データベースプロジェク…
2009/03/05-07に中央大学後楽園キャンパスで開催された第3回日本ゲノム微生物学会年会のセッション 7 - 5 データベースで口頭発表をしました。口頭発表者もポスターを掲示できるのでポスターの掲示をおこないました。 7502 CyanoBaseとRhizoBase:新型微生…
2008/12/09-12に神戸で開催されたBMB2008でポスター発表をしました。 かずさアノテーション:持続可能な遺伝子アノテーション整備のための新型システム Kazusa Annotation suite: new generation gene annotation system. 中尾光輝、岡本忍、藤沢貴智、中村…
Genome Informatics 2008 でポスター発表してきました。 Genome Informatics 2008 404 | CSHL
DBCLS で DAS のセミナーをしてきました。国内での DAS の利用がもっと普及すればいいと思うのでぼくは押し進めます、協力してください、という内容のセミナーです。もうひとつの結論は、ウェブサービスだけではだめで、それをとりまく部分の仕様も決まって…
タイトル DAS workshop 2008 参加報告 講演者 ○中尾光輝(かずさディー・エヌ・エー研究所) 講演概要 DAS workshop 2008に参加してきました。ゲノム配列と遺伝子のアノテーションの共有プロトコルとして、ヨーロッパを中心に利用実績がとてもたかまっている…
第7回オープンバイオ研究会@Apple store Ginzaでライトニングトークをしてきました。 http://open-bio.jp/?meeting7 17:25-17:30 コドン表の可視化技法 講演者 中尾光輝(財団法人 かずさディー・エヌ・エー研究所)講演概要 コドン表の可視化技法の開発から…
セミナーのスライドを SlideShare で公開しました。 質問 Q かずさのブックマークはどんなものか見せて A スクリーンショットを見せました Q 遺伝子の概念はどうするのか?選択的スプライシング産物のアノテーションなど A 遺伝子シンボルがあればそれをつか…
国立遺伝学研究所で Bioconductor チュートリアルをおこなってきました。 Bioconductorチュートリアル @ NIG - Bioconductorノート - bioconductorグループ はじめに - Bioconductorノート - bioconductorグループ R の導入について - Bioconductorノート - …
d:id:nakao_mitsuteru:20070307:p1で告知していた、東京大学医科学研究所で開催された「生物情報の相互運用性 2007」にて30分の発表をしてきました. http://www.event.nig.ac.jp/db/db2007/ 中尾光輝、Kazusa API - ウェブサービスAPIを中規模公開データベ…
JSBi機能ゲノミクス研究会 第1回研究会/ゲノム情報利用ワークショップ2007「ゲノムアノテーションとWebサービス」で口頭発表しました。2/1から2/2にかずさアークホテルオークラで開催されたゲノム情報利用ワークショップ2007を開催してきました。今回は、…
12/06から12/08まで名古屋で開催されていた分子生物学会2006フォーラムに参加してきました. http://www.aeplan.co.jp/mbsj2006forum/ 一般演題(ポスター)番号: "1P-035" 発表日: "12月6日(水)" 発表場所: "ポスター・展示会場1(1号館1階イベントホ…
タイトル:ActiveRecord によるバイオデータベースモデリング:UniProtとGO DatabaseとGFFの場合 http://open-bio.sourceforge.jp/hiki.cgi?meeting4-slides http://open-bio.sourceforge.jp/archive/20061031_OB4/OB4-ActiveRecord-Nakao.pdf http://open-b…
ライトニングトークで発表してきました.(あとで書く)
BioRuby 1.0 features と Bio::UniProt と UniProt on ActiveRecord についてポスターで発表してきました.Swissknife をつかっている SIB の中のひとがどこどこやってきて盛況でした. BioRuby: samurai sword v.s. swissknife SIB の中のひとは Swissknife…
ATD/II でポスター発表してきました.
(書きかけです) ESF-JSPS Follow-Up Workshop on Functional Genomics - From the Bench to Bioinformatics - で口頭発表してきました.
公聴会は無事に終了しました. プレゼンテーションで良かった点 事前に水を買って持参した.緊張して普段より口が渇きます. Keynote.app のページを事前に読み込ませた.Dual Display 環境でプレゼンテーションをする場合,二つ目のディスプレイをつなげて…
S09 BioRuby+ChemRuby: An Exploratory Software Project Toshiaki Katayama, Mitsuteru Nakao, Naohisa Goto, Nobuya Tanaka http://giw.ims.u-tokyo.ac.jp/giw2005/softdemo.html BioRuby 新機能(BioRuby shell や midi)とドキュメントの充実化(RDoc化…
GIW2005 でソフトデモしました。 http://giw.ims.u-tokyo.ac.jp/giw2005/softdemo.html http://b-src.cbrc.jp 二枚分パネルに机二つとコンセントとネットを確保.そちらに A0 サイズのポスターを一枚掲示し,ハンドアウトを机に置いた.いつのまにかバイオイ…
ライトニングトークをしてきました. http://open-bio.jp/hiki.cgi?meeting2 http://b-src.cbrc.jp プレゼンテーションには TMPresents.app を使用して,DSS (Domain Specific Services) なる造語を連発しつつ,10 分で 98 枚のスライドと命名の話とデモを駆…
● 一般演題(ポスター)番号: "2P-0018"(第 2 日) 著者:中尾 光輝; 中井 謙太; ホートン ポール; 演題:選択的タンパク質アイソフォームの分類と局在化シグナルとの関連
http://www.iscb.org/ismb2004/posters/nakao-mitsuteruATaist.go.jp_879.html http://www.iscb.org/ismb2004/
GIW 2003 でポスター発表しました。 pdf http://giw.ims.u-tokyo.ac.jp/giw2003/ http://giw.ims.u-tokyo.ac.jp/giw2003/accepted_poster.htm
日本光合成研究会ワークショップ「光合成研究者にもわかる・役立つバイオインフォマティクス」で講演してきました。
infobiologist: meeting Jan 2003 @ NIG